渋谷は映画館がたくさん!デートにも使えるオススメ映画館を一挙紹介
2019.10.22
渋谷は娯楽施設がたくさんあります。特に芸術文化の発信源である映画館は大小合わせて10館近くあります。それぞれ劇場の雰囲気や上映作品のラインナップに特徴があるので、その日の気分や観たい作品に合わせて映画館を選びましょう!
今回はデートにも使える、アクセスが良くてそこまで映画通でなくても楽しめるライトユーザー向けの映画館を4つ紹介します!
①TOHO CINEMAS SHIBUYA
映画館の最大手!とりあえずここ!
渋谷で最大の映画館は大手シネコン、TOHO CINEMASです。6つのスクリーンと、道玄坂の下という、好立地にあるために朝の部からレイトショーまで多くの映画ファンが足を運んでいます。
TOHO CINEMASは人気作品を多く取り扱っているので、ディズニー作品、ハリウッド系、話題の邦画など多彩なラインアップが揃っています。劇場入り口の横には「クリスピー・クリーム・ドーナツ」、2階には「カフェキーフェル」があるので、鑑賞終わりはコーヒーやスイーツをお共に感想を語り合う、なんてのも良いかもしれません。
店舗情報
スクリーン数 | 6 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-6-17 |
②渋谷TOEI
邦画,アニメの充実度は渋谷で1番!
渋谷TOEIは一時閉館、改名などを経ながら60年近くの歴史を誇る老舗劇場です。東映が運営しているので「プリキュア」や「ドラえもん」などテレビ朝日系のアニメ作品の劇場版や、人気俳優を起用した邦画作品が多く上映されています。子連れの方、若手俳優の出演作品が好きな方はここを利用することが多いでしょう。
渋谷TOEIが入居している「渋谷東映プラザ」にはビックカメラ、McDonald’s、ゲームセンターのタイトーステーションが入っているので、時間を潰すにはもってこいです!宮益坂方面にあるので、JR各路線、東京メトロ銀座線の場合は宮益坂口から、地下鉄の場合は10番出口からのアクセスがオススメです。
店舗情報
スクリーン数 | 2 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-24-12 |
③ヒューマントラストシネマ渋谷
出典:テアトルシネマグループ
ちょっとマイナーだけど、オシャレな映画を観たいなら!
DISEL(ディーゼル)の看板が目を惹くココチビルの7・8階にあるヒューマントラストシネマ渋谷は3スクリーンの落ち着いた雰囲気の劇場。大型シネコンでは取り扱われていないけど映画が好きな人なら必ず観ておきたい作品が多数上映しています。
shibuya mag編集部スタッフ的に、ヒューマントラストシネマ渋谷の売店で売られているポップコーンがかなり美味しいのでオススメ!特にクランベリー&キャラメル ポップコーンは一度は食べて欲しいです!
上映開始時間が迫るとココチビルのエレベーターが混雑し、7階までエスカレーターで上がるとなるとそれなりに時間を要するので少し気持ちに余裕を持って劇場に来ることをオススメします!
店舗情報
スクリーン数 | 3 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷 1-23-16 ココチビル 7・8F |
④シネクイント
パルコが手がける最新シアター!
シネクイントは「世界中の喜怒哀楽(エンタテインメント)をお届けします。」をコンセプトに1999年に1スクリーンのミニシアターとしてオープン。渋谷PARCOの建て替えのために2016年に一度クローズしましたが、2018年にスクリーン数を1つ増やして再オープンしました。
やはりパルコが運営しているのもあって、フランス映画やこれから話題になること間違いなしのハイセンスな作品がたくさん上映されています。また、渋谷で唯一のペアシートを導入しているのでカップルで映画を観たいときにピッタリの映画館かもしれません!
館内で展開されているポップアップストアも必見です!
店舗情報
スクリーン数 | 2 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル7階 |
⑤渋谷HUMAXシネマ
渋谷の人々に愛される1スクリーン劇場!
渋谷HUMAXシネマは、1スクリーン202席ののミニシアター。1スクリーンしかないからこそ、1つ1つの作品への愛情が感じられる館内装飾が施されており、映画ファンは渋谷HUMAXシアターの装飾が観たくて映画を観に来る、なんてことも。
また、上映作品の世界をイメージしたドリンクや、定期的に入れ替わるハンドメイドアイテムの販売など、来るたびに楽しめる要素が多彩です。
1スクリーンですがカフェや休憩スペースが併設されており、季節限定のドリンクやフードを楽しむことができるので、少し早めに来て館内の装飾を眺めて、上映が終わったらカフェで感想を語り合ってから帰る、という贅沢な楽しみ方もできます。
店舗情報
スクリーン数 | 1 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル7階 |
いかがでしょうか?あなたの目的、観たい作品にあった映画館選びの参考になれば幸いです。もし上映後にお腹が空いたら、shibuya magの【Food】カテゴリをチェックしてお店選びの参考にしてみてください!