電車で SHIBUYA 109 に行こう!渋谷駅からのアクセス方法まとめ
2019.10.23
若者の聖地SHIBUYA 109に行こう!
日本中の女子高生の憧れの場所、SHIBUYA 109。
「SHIBUYA 109に行ってみたい!」と思っている方も多いと思いますが、渋谷駅は「地下の魔窟」と言われるほどに広大で、使いこなすのが難しいスポット。
渋谷駅の全路線を合わせると出口は30個以上あるので、テキトーに出るとなかなかたどり着けないことも…。
今回はSHIBUYA 109へのアクセス方法を紹介しましょう。
渋谷までは電車で行こう!
渋谷駅まで通る路線はJR、地下鉄、京王電鉄を全て合わせて9路線。各路線によって駅舎や出口が異なるため、SHIBUYA109への最寄りの出口が各路線で違います。
この記事では各路線のアクセス方法を紹介しますので、乗り換え案内などを使って渋谷駅までの最適なアクセス方法を調べてみてください。
JR各路線
渋谷駅に乗り入れているJR線は①山手線 ②埼京線 ③湘南新宿ラインの3路線です。
1. ハチ公改札を目指す
まずはハチ公改札を目指しましょう。
ハチ公改札は山手線のホームから直結になっています。
駅構内に看板で進行方が表示されているので、迷ったら看板を探しましょう。
②埼京線 ③湘南新宿ライン の場合は車両によっては歩いて10分近くかかることもあります。
2. ハチ公改札を出てすぐのスクランブル交差点を渡る
ハチ公改札を出たら、まっすぐ歩いてすぐにあるスクランブル交差点を渡ります。
下の写真にあるように、対角線上にあるフルーツパーラー西村や大盛堂書店のある方面を目指します。
スクランブル交差点はどの時間でも通行人と観光客が多いので、歩きスマホは絶対NG。ぶつからないよう気をつけましょう!
3. 左手に歩く
スクランブル交差点を渡り切ったらそのまま大通り沿いに左に向かいましょう。
おそらくこの辺りで上の見上げればSHIBUYA109の看板が見えてくるはずです。
4.交差点を渡る
途中にある交差点で左斜め前に渡ればすぐSHIBUYA 1019です!
地下鉄の場合
渋谷駅を通る地下鉄の路線は下の5路線あります。
どの路線に乗って渋谷駅に到着するかによってアクセス方法が変わるので要注意です!
①銀座線
②半蔵門線
③副都心線
④東横線
⑤田園都市線
大まかに①の銀座線と、②〜⑤の2パターンに分けられます。②〜⑤の4路線はそれぞれ乗り入れるホームは違いますが全て同じ地下を歩くので2つに分けて紹介したいと思います。
①銀座線の場合
銀座線は他の地下鉄路線と違う出口になるので、注意が必要です。
改札口が3種類あるのですが間違えると遠回りすることになるので、まずは改札から間違えないように気をつけましょう!
1.JR中央改札へ
銀座線、1号車のあたりから降りて「スクランブルスクエア方面改札」から改札を出ます。
右側に通路があるので、ここで右折します。
右折したら通路を20秒ほど直進します。
突き当たりの階段を下ります。
階段を下りたらJRの中央改札を左に見ながら10秒ほど直進します。
すぐに突き当たりの階段が見えるので、そのまま階段を下りていきます。
2.次はJR玉川改札からハチ公前広場へ
階段を下りたらすぐに右折します。
階段から10秒ほど歩くと、右側にJRの玉川改札があります。
そのまま15秒ほど直進すると、突き当たりの右側に階段があるので、ここから1Fへ下ります。
1Fに下りたら右斜め前へ進むと、ハチ公広場にたどり着きます。
3. 地上階(ハチ公前広場)に出る
階段を降りるとすぐ左手にはハチ公像、右手にはJR線の改札口があります。
4. スクランブル交差点を渡る
ハチ公改札を出たら、まっすぐ歩いてすぐにあるスクランブル交差点を渡ります。
下の写真にあるように、対角線上にあるフルーツパーラー西村や大盛堂書店のある方面を目指します。
スクランブル交差点はどの時間でも通行人と観光客が多いので、歩きスマホは絶対NG。ぶつからないよう気をつけましょう!
5. 左手に歩く
スクランブル交差点を渡り切ったらそのまま大通り沿いに左に向かいましょう。
おそらくこの辺りで上の見上げればSHIBUYA109の看板が見えてくるはずです。
6.交差点を渡る
途中にある交差点で左斜め前に渡ればすぐSHIBUYA 1019です!
②〜⑤の各路線の場合
1. 3a出口を目指す
改札階から階段を上がらずに3a出口の方面を目指してください。
絶対に、階段を上がらないでくださいね!笑
2.そのまままっすぐ歩く
改札階から階段を上がらず3a出口方面に歩いてください。
そうするとSHIBUYA109のB2F「MOG MOG STAND」と直結のドアがあるはず。
「MOG MOG STAND」という名前になっていますが、ここがSHIBUYA109の地下2階です。
ちなみにこのルート、渋谷によく通っていても知らない人が多いらしいです。
京王井の頭線の場合
1. 中央改札を出る
まずは中央改札を出て直進します。すぐ左手にエスカレーターがあるので、そこから地上階に降ります。
時間帯によっては駅が混雑していてエスカレーターが見えない場合もあるので、ゆっくり慎重に歩きましょう。人の流れに乗っていけば大丈夫なはず。
2.道玄坂を上がる
地上階に降りたらすぐ左手に歩きます。
スクランブル交差点にぶつかりますが、渡らずに左折して坂を上がりましょう。
頭上にSHIBUYA 109 が見えてきますので、交差点を渡ってエントランスに到着です。
分からなければ地図を見よう
もし道を間違えたりして場所が分からなくなったら、とりあえず地上に出て地図を見てみましょう。
SHIBUYA109は大きなビルなので、迷ったらとにかく大通りに出てスクランブル交差点を目指せばビルが見えるはずです。
SHIBUYA 109
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2–29–1 |
営業時間 | ショッピング10:00~21:00 カフェ・レストラン10:00~22:00 お直しコンシェルジュ ビック・ママ(B1F)10:00~21:00 美容室(8F)10:00~21:00 プレイガイド(2F)10:00~20:00 |