あの人気DJが愛用しているヘッドホンはコレ!おすすめヘッドホンをブランド別に一挙紹介!!
2014.09.17
DJ HACKsをごらんのみなさん、こんにちは!DJ YAMAGUCHIです。
今回はDJ向けヘッドホンのレビューです。
Hardwell(ハードウェル)やAvicii(アヴィーチー)など著名DJが愛用している人気ヘッドホンを、ブランド別におすすめしていきます。
DJ用ヘッドホンと一般用との違いって?
そもそもDJ用ヘッドホンは一般用と比較してどんな所が違うのでしょうか?
大きく分けて3つ、以下にまとめました。
1.音質 低音を重視したものが主流。
クラブのの中は常に大音量です。
そんな大音量の中でもしっかりとリズムをとりやすいようにする為、低音を重視する傾向にあります。
2.ハウジング部分が反転すること
ハウジングとはイヤーパッド部分のことです。
DJは片耳だけでヘッドホンを使用する機会が多いため、その動作がスムーズにできるようハウジング部分が反転する機能が必要となります。
3.密閉型であること
大音量の中で次の曲を選ぶため、周りの音を遮断する「密閉型」が適しています。 ちなみにヘッドホンにはこの密閉型の他に、開放型というのがあります。
違いについてわかりやすく説明している動画があったので、興味のある方は参考にしてみてください。
その他重要なポイント
・ポータブル性
DJをするなら現場まで持っていかなければならないので、コンパクトなものが便利です。
・耐久性
つけたり外したりを何回も繰り返すので、普通のヘッドホンより消耗するのが早く、耐久性が重要視されます。
さて、前置きが長くなりましたが、それでは著名DJが愛用しているヘッドホンをブランドごとに紹介していきます。
Pioneerのヘッドホン
おなじみ、日本の電機メーカー。
ビートや低音の効いたクラブミュージック向けヘッドホンが人気。
1.「HDJ-C70」
パイオニアが発表したばかりの新作で、10月上旬発売予定のヘッドホンです。
型式:密閉型
付属ケーブル:1.6m(ストレートタイプ)と1.0m(伸縮するカールコードタイプ)の2種類
質量:約195g(除ケーブル)
HDJ-C70の特徴
・新開発のドライバーユニット(音を鳴らす仕組み)を用いた、DJのモニタリングに最適な高音質
・ハウジング部に設けたチャンバー(空気室)により高い遮音性(ノイズキャンセリング)を実現
・ヘッドバンドとハウジングをつなぐ「スライダーアーム」が前後90度回転可能、優れた装着感を実現
[amazonjs asin=”B007TCFJD0″ locale=”JP” title=”Pioneer DJ用ヘッドホン ブラック HDJ-1500-K”]
2.「HDJ-2000K」
Dash Berlin(ダッシュ・ベルリン)、Carl Cox(カールコックス)などが愛用しているDJ向けヘッドホンの定番商品です。
型式:密閉型
付属ケーブル:1.2m(伸縮するカールコードタイプ)
質量:約290g
HDJ-2000Kの特徴
・DJが最も必要とする低域を忠実に再現、振動板、ボイスコイルなどに特殊な加工が施されている
・フィット感が抜群、イヤーパッドなどの表面には肌触り&柔軟性抜群のプロテインレザー採用
・コンパクトに折りたためる仕様
[amazonjs asin=”B007KTQU26″ locale=”JP” title=”Pioneer DJ用ヘッドホン ブラック HDJ-2000-K”]
V-MODA(ブイモーダ)のヘッドホン
2004年にアメリカで設立されたヘッドホンブランド。
同社のヘッドホンは多くの著名アーティストの意見を参考に開発され、装着感や音質などの面で高い評価を得ています。
1.「Crossfade M-100 Shadow」
Avicii(アヴィーチー)、NERVO(ナーヴォ)、Porter Robinson(ポーター・ロビンソン)、R3hab(リハブ)などが愛用
型式:密閉型
付属ケーブル:1.4m(ストレートタイプ)
質量:約280g
「Crossfade M-100 Shadow」の特徴
同社独自の厳格な耐久テストにより、厳しい環境下での使用に耐えうる「耐久性」が一番の魅力です。
ヘッドバンド:10回以上フラット状態に曲げても使用可能
ケーブルプラグ:100万回の折り曲げにも耐えられる
落下テスト:約180cmの高さからコンクリートに70回以上落としても使用可能
という驚異的な頑丈さを持っているにも関わらず、コンパクトに折りたためる仕様になっています。
出典:static.trustedreviews.com
[amazonjs asin=”B00LMXQHM4″ locale=”JP” title=”v-moda オーバーヘッド折り畳み式ヘッドホン crossfade M-100 シャドー M100-Shadow”]
AKG(アー・カー・ゲー)のヘッドホン
1947年にオーストリア・ウィーンで設立された世界有数のプロ向け音響機器メーカー。
世界中のレコーディング・スタジオや放送局などで数多くの製品が活躍していることで有名です。
1.「K267 TIËSTO」
同社とTiësto(ティエスト)が共同開発したコラボシリーズの最上位モデル。
型式:密閉型
付属ケーブル:3m(ストレートタイプ)と5.5m(伸縮するカールコードタイプ)の2種類
質量:310g(除ケーブル)
K267 TIËSTOの特徴
・「Studio」「Club」「Stage」の3段階に超低域特性をスイッチで調整可能
・左右どちらのスピーカーハウジングにもケーブルを接続できるDual Plug-Inシステムを採用
・こちらも折りたたみ可能(少し変わったたたみ方です)
[amazonjs asin=”B009V9FLP0″ locale=”JP” title=”AKG プロフェッショナルDJ用ヘッドホン K267 TIËSTO 【国内正規品】”]
Sennheiser(ゼンハイザー)のヘッドホン
ドイツの音響機器メーカー。
ヘッドホンは音楽制作などのプロフェッショナルな現場で多く用いられています。高性能なマイクも有名で、世界の歌姫ビヨンセもゼンハイザーのヘッドホンを愛用しています!
1.「HD 25-1 Ⅱ」
Hardwell(ハードウェル)、Afrojack(アフロジャック)、Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)などが愛用
型式:密閉型
付属ケーブル:1.5m(伸縮するカールコードタイプ)
質量:約165g(ケーブル含む)
HD 25-1 Ⅱの特徴
・約165gの軽量デザイン
・ほとんどの部品は簡単に交換ができ、長期間の使用が可能
[amazonjs asin=”B005GMZ66U” locale=”JP” title=”ゼンハイザー クローズド型ダイナミックヘッドホン HD25-1:2 『並行輸入品』”]
おまけ ・CHANEL(シャネル)
出典:fab-media.net
みなさんご存知フランスの高級ブランド。
つい最近、老舗音響メーカーMONSTER社とコラボしたヘッドホンを発表しました。今月発売予定です。詳しい仕様は不明ですが、お値段はなんと84万円!目立ちたがりのDJにおすすめ。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。 今回紹介したヘッドホンは価格が張りますが、品質がよく長く使えるものだと思います。 ヘッドホンはDJをする上で重要なアイテムなので、是非参考にしてみてください。